こんにちは、かとう七宝治療院
院長の加藤です。

当ブログ記事では皆様に笑顔でイキイキと暮らしていただくために、
健康の大切さに気付いてもらい、元気で幸せな未来を歩むための
お手伝いをさせていただいております。

目の下にクマがあると疲れて見えたり老けて見えたりしますよね。
実はクマにも茶クマ・青クマ・黒クマの3種類があり、それぞれ原因が違います。
今回は3種類ごとのクマの原因についてお話したいと思います。


*茶グマ(ちゃぐま)
茶グマの原因は色素沈着です。
紫外線のダメージ目をこすり過ぎるなど肌が炎症を起こすことでメラニン
作られます

そのままターンオーバーで剥がれ落ちればいいですが、表皮の生まれ変わりが
正常ではなかったりするとメラニン色素が沈着します。

また、マスカラが落とし切れてないなどの化粧品のかぶれも原因になり得るので
注意が必要です。

化粧品が残ってもダメですし、こすり過ぎてもダメなのでなかなか加減が難しいですね。

*青グマ(あおぐま)
青グマの原因は血行不良です。目の周りにはたくさんの毛細血管が通っています。
目の下
は皮膚が薄い場所となるので、目の疲れや身体の冷えで血行不良が起きる酸素不足の
黒ずんだ血液が透けて青く見えてしまいます。

さらに、血行不良が起きてしまうと肌の細胞が栄養されないことでやせて弱った肌細胞が作られて
しまい、さらに皮膚が薄くなります。

寝不足やストレスなどの身体の疲れ、長時間のパソコン作業をするなど目を酷使すると
血行不良が起きやすいです。

*黒グマ(くろぐま)
黒グマは脂肪のたるみによってできるものです。
目の下の脂肪が浮き出ることでできる影クマのように見える状態です。

目を支える靭帯や眼輪筋・眼輪隔膜の緩み、眼球の下垂、頬の皮膚の下垂などが起こることで
脂肪を支えることができず、たるみができたり強調されるようになったりします。

さらに、皮膚が伸びてたるんでしまうと、どうしても疲れたような見た目になってしまい
普段以上に老けて見えるようになります

*最後に
しっかり寝ていてもクマが目立ってしまう人は、茶グマや黒グマが原因の可能性があります。
もしクマでお困りでしたら、ご自分のクマがどのタイプなのか確認してみてください。

原因がわかったので次は対処法をご紹介いたします。

この記事の続きはこちら
種類別クマの対処法で、目指せ見た目−5歳