自宅でストレス 対策をするためには、日々の生活の中に、自分に合ったルーティンを取り入れることが大切です。

ルーティンには、心を落ち着かせ、平常心を養う作用があります。

自分にとって心地良いことをルーティンにすることによって、簡単に自宅でストレス対策ができます。

日々の生活の中にルーティンを取り入れることは、難しいことではありません。

そこで今回は、朝起きてから、夜寝るまでの間に、取り入れるべきルーティンをわかりやすくご紹介します。

自宅でストレス

 

自宅でストレス を溜めやすい人の特徴とは?

自宅でストレスを溜めやすい人は、完璧主義で、悲観的になりやすく、
気持ちをうまく休めることが苦手という特徴があります。

本来自宅とは、自分にとって安心でき、気を休めることのできる場であるはずです。

自宅にいても家事が思い通りにはかどらないなど、ちょっとしたことが気になり、何事も完璧にこなそうとする人。

自宅にいてもあれこれやらなければならないことを考え、不安になり悲観的になってしまう人。

いつも気が立っていて、気持ちをうまく休めることが苦手な人。

これらにあてはまる人は、意識的にストレスを溜めない方法を実践し、習慣付けていくことが大切です。

 

ルーティンを取り入れて平常心を養う

自宅でストレスを溜めないようにするには、生活の中にルーティンを取り入れることが有効です。

スポーツ選手が試合前に平常心を保つために、ルーティンを用いることはよく知られていることかと思います。

ルーティンには、心を落ち着かせ、平常心を養う作用があります。

自分の生活を振り返ってみましょう。

毎朝コーヒーを飲む、寝る前にコップ1杯の水を飲むなど、意識していなくとも
多かれ少なかれ自分なりのルーティンがあるのではないでしょうか。

自宅でストレスを溜めやすい人は、生活の中に自分に合ったルーティンを取り入れると良いでしょう。

 

自宅でストレスを溜めないために、ルーティンにするべきこと

・睡眠ファーストの生活リズム

睡眠ファーストの生活リズムを心がけてみましょう。

休みの前日に夜更かしをして、休日の朝に起きられなかったり休日に長く昼寝をしてしまい
夜寝付けなかったりした経験はありませんか?

睡眠は身体と心のメンテナンスのために必要不可欠です。

睡眠と精神状態には関連があり、睡眠不足になると心が不安定になりやすくなります。

必要な睡眠時間はおよそ7時間と言われています。愛知県の平均睡眠時間は6時間30分です。

普段の睡眠時間が7時間よりも短い人は、まずは睡眠時間の確保を心掛けてください。

自宅でストレスを溜めないために、
なるべく同じ時間に寝て、同じ時間に起きるよう、心がけてみましょう。

 

・モーニングルーティンを作る

朝起きてからの、モーニングルーティンを作りましょう。

朝起きて「今日は何をするんだっけ?」と考えているうちに、面倒になり布団から出られず。

なんてことはありませんか?

うつ病の症状の一つに、朝に気分が落ち込むというものもあり、朝をどう乗り切るかは
心の健康にとって大切です。

モーニングルーティンを作ることによって、あれこれと考える暇を作らないことがポイントです。

おすすめは朝起きたら思いっきり背伸びをして布団から出ること、
カーテンを開けて太陽の光を浴びること、
コーヒーを豆から挽いてドリップすることなどです。

自分にとって心地よいと感じることをモーニングルーティンに取り入れてみましょう。

 

・服装の選択肢を決める

1週間の服装の選択肢を決めておきましょう。

毎日、服装を考えることは、意外と体力を使うものです。

曜日によって着る服装のタイプをルーティン化しておけば、服装選びが楽になります。

余計なストレス を溜めないために、服装の選択肢を決めておきましょう。

 

・ナイトルーティンで寝つきが良くなる

寝つきを良くするために、ナイトルーティンを取り入れましょう。

おすすめは、入浴、照明、香りのナイトルーティンです。

38℃~40℃のぬるめのお湯に、ゆっくりとつかりましょう。

ぬるめのお湯は、副交感神経を優位にさせ、リラックス効果が期待できます。

お風呂上りには、間接照明に灯りを落としましょう。

光による目への刺激を減らし、落ち着いた雰囲気を演出することで、
身体の眠りへのスイッチが入ります。

寝室には、好きな香りのアロマを炊きましょう。

心地よい香りは、情動を司る大脳辺縁系に伝達され、気分を落ち着かせてくれます。

また、自律神経を司る視床下部にも伝達され、自律神経のバランスを
整えてくれる効果が期待できます。

ナイトルーティンによって寝るための身体と心の準備が整い、寝つきが良くなります。

 

・テレビを見る時間・スマホを見る時間を決める

テレビやスマホを見る時間を決めるようにしましょう。

テレビやスマホの発するブルーライトは、睡眠の質を低下させます。

ブルーライトは太陽光にも含まれており、夜に多量に浴びてしまうと
脳が朝だと勘違いしてしまいます。

それにより、睡眠を誘発するメラトニンの分泌を抑制してしまい、
睡眠の質が低下します。

テレビやスマホを見る時間は、
寝る数時間前までに留めておくことがおすすめです。

 

*最後に

いかがでしたでしょうか。

自宅でストレス対策のコツは、自分にとって心地よいルーティンを生活の中に取り込むことです。

はじめは大変に思うかもしれませんが、ルーティンにすることができれば
心を穏やかに保つ助けになります。

日々の生活にルーティンを取り入れ、上手にストレス対策をしていってくださいね。

 

 

こちらの記事もおすすめ

メンタルを安定させる?丁寧な暮らしで心を豊かに