執筆者 kato | 6月 6, 2017 | 得する健康情報
こんにちは、かとう七宝治療院 院長の加藤です。 相変わらす暑い日が続いていますね。 前回は気象病についてお話ししました。 今回は気象病の対処や予防についてお話しします。 前回の記事はこちら 梅雨のだるさと気象病 前回のお話しで代表的な気象病の症状の一つとして めまいを例にしてお話ししました。 ですが、めまいにならないようにするにはどうした らいいでしょうか? 実は内耳と視覚の情報の混乱によって起きる症状に 乗り物酔いがあります。 メカニズムが似ているので、めまいが起きたら市販 の酔い止め薬を飲むのが効果的です。...
執筆者 kato | 6月 3, 2017 | 得する健康情報
こんにちは、かとう七宝治療院 院長の加藤です。 とうとう6月に入りましたね! 今月が終わると1年の折り返しに入ります。 今のうちに今年のやるべきことを見直してもいい かもしれませんね。 さて、6月と言えば梅雨の時期です。 梅雨になるとなんだか身体がだるくなったり、体調 が崩れたりしませんか? 梅雨の時期は低気圧配置が長く続き、気圧の影響で 体調を崩すことを「気象病」といいます。 気象病は大きく分けて2つのパターンがあります。 1.検査しても原因が見つからない不定愁訴 ・身体がだるい ・やる気が出ない ・めまい ・イライラ...
執筆者 kato | 5月 31, 2017 | 院長ブログ
こんにちは、かとう七宝治療院 院長の加藤です。 写真を撮るのを忘れて、夕方に取ったら微妙な写り になってしまいました。 最近どんどん暑くなってきましたね。 もう夏かな?って思ってしまうくらい暑いので 院内はエアコンをつけて快適空間にしています。 暑くなると出てきてしまうのがアイツです。 寝ようとするたびに耳元で「プ~ン」と音が鳴 り、寝れなくなった経験は1度や2度じゃありま せん。 そう、夏の宿敵「蚊」です。 先日何気なくパッと院の扉をみたら、奴らが何 匹も扉に張り付いて中に入る機会をうかがって いるのです。... 執筆者 kato | 5月 31, 2017 | 院長ブログ
誠に勝手ながら下記の日程を休診とさせていただきます。 6月7日(水)午後の診療 ご迷惑おかけしますが、ご了承くださいますようお願い致します。
執筆者 kato | 5月 30, 2017 | 得する美容情報
こんにちは、かとう七宝治療院 院長の加藤です。 前回の記事でお肌のフローラについてお話ししま した。 今回は常在菌についてもう少し詳しくお話したい と思います。 前回の記事はこちら お肌に潜む常在菌 1.肌にいい働きをする善玉菌 皮膚の善玉菌で代表的なのが表皮ブドウ球菌です。 皮脂の中のトリグリセリドを分解して、肌を保湿 する作用のあるグリセリンを作ります。 また、脂肪酸も生成することで肌が弱酸性になり 病原菌の増殖を防ぎます。 2.肌に悪い働きをする悪玉菌 肌についている悪玉菌で代表的なのが黄色ブドウ 球菌です。...